いすみ市大原台 外壁屋根塗装工事下塗り作業🎆

いすみ市大原台の現場では、外壁屋根塗装工事を行っています😊

きれいなグリーンに生まれ変わります🎶

こちらは下塗り作業の様子です。

塗装を行う際、どんなお家も、最初の下塗りで真っ白になります。

どのお客様も、この様子にびっくり🤩

新鮮✨✨とお写真を撮っていただくのが常でございます🥰


下塗りは、よくお化粧に例えられます。ファンデーションを塗る前に、化粧下地を塗りますよね?下地を塗ることでファンデーションのノリが良くなり、化粧崩れも防げます。下塗りもそれと同じ役割を果たす、塗装の土台づくりです。


下塗りの3つの大切な役割

下塗りは、ただ単に塗るわけではなく、以下のような大切な役割を担っています。


1. 密着性を高める

下塗りの一番の役割は、これから塗る中塗り・上塗りの塗料を、壁にしっかりとくっつけることです。下塗りをすることで、新しい塗料が剥がれにくくなり、塗膜が長持ちします。


2. 吸い込みを防ぐ

古い壁は、塗料を吸い込みやすい状態になっています。下塗りをせずにそのまま色を塗ると、塗料がどんどん壁に吸い込まれてしまい、ムラになったり、十分な厚みが確保できなかったりします。下塗りをすることで、壁の吸い込みを均一にし、ムラのない美しい仕上がりを実現します。


3. 機能をプラスする

下塗りの塗料には、建材の劣化を防ぐ、サビ止め、カビの発生を抑えるなど、様々な特別な機能を持つものがあります。お客様のお家の状態に合わせて最適な下塗り材を選ぶことで、お家の耐久性をさらに高めることができます。


下塗りは見えないところも美しくする大切な工程です

下塗りの塗料は、中塗り・上塗りの塗料で隠れてしまい、完成後はお客様の目には見えません。そのため、この工程を省いてしまう業者も残念ながら存在します。


しかし、私たちは下塗りを最も重要な工程の一つと考えています。なぜなら、この下塗りがあるからこそ、塗り替え後の美しさが長く保たれ、お客様に心から満足していただけるからです。