長生郡一宮町一宮の現場では、浴室に合わせて、洗面台の交換工事を行いました🙂↕️
こちらが以前の洗面台の写真です。
浴室のウッド調の壁に合わせて、下扉も同色のものとの交換を行いました。
合わせて、
壁紙、床のクッションフロア−も貼り替えを行いました✨✨
こちらの洗面台も、子育てグリーン住宅支援事業の補助金が申請できました😆
子育てグリーン住宅支援事業についてご説明します。
子育てグリーン住宅支援事業
現在、国が実施している住宅の省エネ化や、子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得等を支援する制度のことを、「子育てグリーン住宅支援事業」といいます。
子育てグリーン住宅支援事業とは?
この事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化を促進するとともに、子育て世帯や若者夫婦世帯による住宅の取得を支援することで、住宅市場の活性化と子育てしやすい環境づくりを目的としています。
簡単に言うと、省エネ性能の高い新築住宅を建てたり、省エネ改修(リフォーム)をすると、国から補助金がもらえる制度です。
補助の対象となる主な内容
「子育てグリーン住宅支援事業」の補助対象は、大きく分けて以下の2つです。
新築住宅の取得
高い省エネ性能(ZEHレベルなど)を持つ新築住宅の購入や建築が対象です。
子育て世帯・若い世代の夫婦が対象になります。
GX志向型住宅は全ての世帯が対象になります。
リフォーム工事
既存住宅の省エネ改修(断熱改修、エコ設備導入など)が主な対象です。
全世帯が対象です。
特に、以下のリフォーム工事は補助対象となります。
①開口部の断熱改修(窓の交換、内窓の設置など)
②外壁、屋根・天井、床の断熱改修
③ エコ住宅設備の設置(高効率給湯器、節水型トイレ、高断熱浴槽など)
④子育て対応改修(ビルトイン食洗機、浴室乾燥機、宅配ボックスの設置、防犯対策など、省エネ改修と同時に行う場合)
⑤耐震改修(必須ではありませんが、同時に行うと補助の対象になる場合があります)
補助金額
補助金額は、工事内容や新築住宅の性能、世帯区分によって異なります。
例えば、新築住宅の場合、最大で160万円の補助が、リフォームの場合も、工事内容によって異なりますが、最大60万円の補助金を受けることができます。
制度利用のポイント
* 申請は事業者が行う
補助金は、個人ではなく、この事業に登録した「子育てグリーン住宅支援事業者」(建築事業者やリフォーム業者など)が申請します。
* 契約時期に注意
補助対象となる工事請負契約や売買契約の締結期間が定められています。
もし、リフォームでこの制度の利用をご検討でしたら、弊社にお気軽にご相談ください😊