勝浦市の現場では、
①サイディング張替工事(2面)
②ベランダ防水塗装工事
③外壁塗装工事(2面)
が始まりました!!
ベランダ床からの雨漏りで、外壁材の中に水が廻ってしまっている状態でした。
既存のサイディングを剥がしたら・・・
ベランダの大部分に水が廻っており木部は腐食していました。
雨漏りが発生している場合は、早急な対応が必要です!!
・築10〜20年目あたりまでは外壁塗装で大丈夫
・築30年以上経過していたら、外壁張り替えも検討する
・金額だけでカバー工法を選ぶのは要注意
適切な施工方法を見極めていくためには、細かく点検する必要があります。もし、ろくに点検をせずに「いい塗料だから大丈夫」「カバー工法は安いし、メンテナンスも不要」と言ってくる工事店は十分に注意してください。
その場の工事に掛かる費用だけで判断すると、長期的な面で見ると大きな額を支払っていることがあります。そのため、当社はお客様の今後のことも考えて工事をご提案しております。
ライフプランの変化で求められる工事も変わってきます。お引越しや建て替えが控えている方は、外壁を張り替えるのは過剰な工事になってしまいます。
専門的な知識と豊富な施工実績がなければ、本当に必要な工事をご提案することはできません。当社はお客様がご満足していただける工事をご提供できるように、最善を尽くさせていただきます!
無料診断も実施しておりますので、お住まいのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
サイディングの種類
サイディングには、主に以下のような種類があります。
窯業系サイディング:セメント質と繊維質を主な原料としたサイディングで、デザインやカラーが豊富です。
金属系サイディング:金属板を使用したサイディングで、耐久性や断熱性に優れています。
樹脂系サイディング:塩化ビニル樹脂を使用したサイディングで、耐候性や耐水性に優れています。
木質系サイディング:天然木を使用したサイディングで、自然な風合いが魅力です。
サイディング工事の種類
サイディング工事には、主に以下の2つの工法があります。
張り替え工法:既存のサイディングを撤去し、新しいサイディングを張り替える工法です。
重ね張り(カバー)工法:既存のサイディングの上から、新しいサイディングを重ねて張る工法です。
サイディング工事の費用
サイディング工事の費用は、サイディングの種類、工法、建物の大きさなどによって異なります。一般的には、張り替え工法の方が重ね張り(カバー工法)よりも費用が高くなる傾向があります。
理由は、張替工事ですと剥がす手間代・処分費が発生するからです。
サイディング工事の工期
サイディング工事の工期は、建物の大きさや形状、天候などによって異なりますが、一般的には1週間から2週間程度です。