夷隅郡御宿台 破風板塗装🏠

夷隅郡御宿台の現場では、破風板の塗装工事を行っています。


破風板とは

風板(はふいた)とは、屋根の妻側(つまがわ)に取り付けられる板状の部材のことです。妻側とは、屋根の棟(むね)から軒(のき)に向かって斜めになっている部分のことです。


破風板の役割

  1. 風雨の侵入を防ぐ

破風板は、屋根裏への風雨の侵入を防ぎ、建物を保護する役割を果たします。特に、横殴りの雨や強い風から建物を守るために重要な役割を担っています。

2.屋根の構造を保護する

屋根の構造材である垂木(たるき)や母屋(もや)の先端を覆い、これらの部材を風雨や紫外線から守ります

3.防火性を高める

破風板は、延焼を防ぐ役割も果たします。火災の際に、火が屋根裏に燃え広がるのを防ぎ、延焼を遅らせる効果があります。

4.美観を向上させる

破風板は、屋根の形状を整え、建物の外観を美しく見せる役割も担っています。


破風板は、常に風雨や紫外線にさらされるため、定期的なメンテナンスが必要です。木材や金属製の破風板は、定期的に塗装することで、劣化を防ぐことができます。

外壁と同様三回の塗装を行い、破風板の塗装が完了です。

屋根に合わせてカラーもグリーンにすることでお家の雰囲気が変わりますね✨

とても素敵な仕上がりです。